1
2016年 10月 27日
ぐるぐるマフラー展へむけて
日々「ぐるぐるマフラー展」への製作を進めておりますー
林檎色のを作りたくて コチニールさんで染めたのを紡いだ糸で織っています

なかなか良い林檎色ー
機にかけたり 織ったりしてると こじろうさんがアレコレちょっかいだしてきます(笑)


かまってもらえないので しばらくするとその辺にある布とかとじゃれております(笑)

本日は整経の監督をされていました
ちょっと手伝ってくれたけど とてもややこしいのでご遠慮いただきました^^;

そんなこんなのマフラーづくりです
「ぐるぐるマフラー展 7」
at豆パン屋アポロ
12/9fri&12/10sat
10:00-17:00
*イベントなどのお知らせはblogの最初の記事にUPしております
10/6日曜はJR奈良駅前での「奈良ノ空カラ」に出店いたします
▲
by chaichaichai3
| 2016-10-27 18:11
| ぐるぐるマフラー
|
Comments(0)
2016年 10月 24日
維新派 屋台村
平城宮跡での維新派の公演
私たちは金曜の夜に出かけてきました
といっても観劇はあきらめて 屋台村とライブやサーカスを楽しんできました^ - ^




すてきな夜になりました
屋台たのしんで 音楽たのしんで
娘っこは すっかりクロワッサンサーカス団のファンに🎶

かわいーお姉さんと写真も撮ってもらって うれしはずかし(笑)
「もう一回いきたいー」って言ってたのですが 思いがけず寒かったので 家族全員ただいま若干風邪気味^^;
あきらめましたー
いつか娘っこが大きくなったら 一緒に舞台なんかも楽しめるといいな
それにしてもすばらしい空間でした
心にのこる夜になりました
▲
by chaichaichai3
| 2016-10-24 23:48
| 奈良のこと
|
Comments(0)
2016年 10月 20日
秋のおいしいイロイロ
秋はおいしいものがたくさんでいそがしー(笑)
先日 岩手の友人からピカピカの秋刀魚が届きました
毎年送ってくださるのですが これがもうオドロキの美味しさなのですよー!
海なし県奈良のスーパーのものとは まったくちがうもの!

たくさん送ってくださったので 我が家も実家もサンマ祭りでした🎶

こじろうさんも跳び上がるおいしさ(笑)
ごちそうさまでした!
他にもアレコレ
先週は娘っこの遠足があったので お弁当づくり

どうしても昭和の香りのする…わたしのお弁当^^;
今回はタコさんウインナーのオーダーがあったので 初タコさんウインナーに挑戦しました^ - ^

大好きなイクエ先生のお料理教室に久しぶりに参加🎶
大きく焼いたキッシュ
最高!
なにもかもおいしかったな^ ^

そしてこないだ焼いた巨大パン
我が家はまとめてパンを焼いて 冷凍しておいて日々の朝食にいただきます
焼きたてを食べたかったのか ちょっとちぎられていた(笑)
犯人は娘っこやなー
そんなこんなでいそがしー(笑)
栗もあっというまに お見かけしなくなっちゃったな。。

どうしても昭和の香りのする…わたしのお弁当^^;
今回はタコさんウインナーのオーダーがあったので 初タコさんウインナーに挑戦しました^ - ^

大好きなイクエ先生のお料理教室に久しぶりに参加🎶
大きく焼いたキッシュ
最高!
なにもかもおいしかったな^ ^

そしてこないだ焼いた巨大パン
我が家はまとめてパンを焼いて 冷凍しておいて日々の朝食にいただきます
焼きたてを食べたかったのか ちょっとちぎられていた(笑)
犯人は娘っこやなー
そんなこんなでいそがしー(笑)
栗もあっというまに お見かけしなくなっちゃったな。。
もっと食べたかったー^_^
▲
by chaichaichai3
| 2016-10-20 17:41
| 日々のこと
|
Comments(0)
2016年 10月 15日
オデカケとオイワイとトーニントーニン
ただいま せっせとマフラー製作中ー
来週から機にかけて織っていきますっ
さてこちらは先週のアレコレ
いいお天気の1日
信楽まででかけてきました
信楽セラミックアートマーケットへ

娘っこはタヌキづくりのworkshop
どんなん送られてくるかたのしみ^ - ^
ゆっくりうつわを見ることはできなかったけどたのしかったー🎶



そのあと山田牧場さんへ
ランチがとってもおいしかったです
こちらの牛さんたちは土の上でノンビリすごしてて ほかにもいろーんな動物さんがいましたよ
夕方までたくさんあそんだ娘っこでした!

そして翌日
娘っこアコガレの5歳に!
自分でえらんだアリスのケーキでお祝いしました

たのしみにしてたプレゼント
こおりばあちゃんからゲームとカルタ
おうちばあちゃんからモフルン
父ちゃんからはまな板と包丁
私からマトリョーシカ
どれも娘が欲しがっていたものです
大よろこびしたのは やはりモフルン(笑)
そしてみんなでボードゲームを日々たのしんでいます🎶
負けるとすねるのでめんどくさい…
でも5歳になって とっても誇らしげな娘っこです(笑)


お誕生日の日はトーニントーニンワーイもありました
神社の秋祭り
町のおじさんおばさんに「おめでとう」って言ってもらってうれしそうでした
▲
by chaichaichai3
| 2016-10-15 07:00
| オデカケ
|
Comments(0)
2016年 10月 07日
今年もはじまりましたアニバーサリーウィーク

娘っこもガンダム気分でお手伝い
そして稲刈り時期にやってくる!
わが家のアニバーサリーウィーク!
5日 父ちゃんバースデー
7日 結婚記念日
9日 娘っこバースデー
1日おきにあるため…ケーキは娘っこバースデー優先になります
本来なら3回食べれるのにーーT^T
それだけが不満(笑)
父ちゃんの誕生日は 父ちゃんのために揚げ物でお祝い(笑)
ヒレカツ エビフライ カキフライ…
贈り物はiPhoneケース
アップルのシリコンケースがとても良いのでプレゼント
しゃれっ気ない父ちゃんなので 実用性が1番なのですね^ ^
黄色がいいと言われたので注文したら イメージしてた黄色でなかったらしい(しるか!)
娘っこがワイルドにお絵描き


メインにこじろうさん

絵もプレゼント
ハートかきまくり…
そして さいきん人物はすべて髪の毛クルンクルンであります
そんなわけで 今日は7回目の結婚記念日
お寿司でも食べにいきまーす
▲
by chaichaichai3
| 2016-10-07 10:53
| 日々のこと
|
Comments(0)
2016年 10月 05日
漆の工房
創業百十余年 明治から天理で代々漆のお仕事をされています
お仏壇や天理教さんの神具などの修復のお仕事をされている貴重な存在です
御刀の拵え(こしらえ)には様々なものがありますが 漆塗りの姿は 凛としてほんとに美しいです
その漆の工房がこんなに近くに!
様々な部屋に分かれて それぞれの職人さんがお仕事されていました
工程やこだわりなどのお話もうかがい 興味津々な我々^ - ^

こちらは当代のおじいさまにあたられる方が作られた見本です
いろいろなことにチャレンジされていて きっとすてきな職人さんだったんでしょうね
お会いしてみたかったです
亡くなるその日まで職人として漆にむかわれていたそうです
そのおじいさまのモノづくりを受け継いでおられる正祥さんもとてもすてきな職人さんです
いろいろと親切に教えて頂きました!
感謝です
なんとホームページを見せて頂いていると 江戸時代ごろは紀州で御刀の鞘を塗るお仕事をされていたとか!
ドキドキ。。
余談ですが 工房に置かれていた職人さんの座布団

雪花絞りー!
▲
by chaichaichai3
| 2016-10-05 12:35
| 天理のこと
|
Comments(0)
1