1
2015年 09月 29日
いろはに刀剣
体験型刀剣イベントとのことで 河内國平刀匠と刀剣研究家 杉浦良幸氏の講演・刀剣づくりの展示・真剣の展示・真剣に触れる体験など 御刀の魅力の伝わるイベントでした
あすか風舞台での 気持ちの良い青空の下 貴重な御刀なども展示されていました
そして…とてもにぎわってました!
それも若い女性がたくさん来られていましたっ!
みなさん長い列を並ばれて 御刀をじっくりご覧になっていました
遠くから足を運ばれているかたも多そう…
嬉しい風景でした^ - ^
講演のお話も とても学ぶべきお話が多く たいへん学びになりました

夫が講演を聴いたり 見学などしている間 チビさんとわたしは 風船であそんだり お弁当たべたり ラッテたかまつさんのアイスたべたり ワークショップで写真立てつくったり フェレットに出会ったり…(笑)


まったりすごしてました^ - ^
帰り際に「刀みにいくわー」と言ってくれたので 私たちも 御刀を見学できました(あまりの列で チビさんは無理だと 早々にあきらめていたf^_^;))
子どもたちや家族連れもおおくこられていて 飛鳥の自然と青空のもと 奈良の歴史を感じながらの いいイベントでした
そうそう
一昨日はお月見
昨日はさらにまん丸お月さま

チビさんが 「お団子つくるわ」とつくってくれました
丸めるのも お鍋にいれるのも お皿に盛りつけも…ぜんぶ自分でやってくれましたー(自分のだけ きな粉大盛りにしてはった(笑))
▲
by chaichaichai3
| 2015-09-29 09:48
| 日々のこと
|
Comments(0)
2015年 09月 25日
SW
連休は チビさんと一緒にあれこれしてすごしました
とはいうものの…いままで平日お休みの仕事をしてきた私は まだまだ連休というものに慣れておらず。。
連休の渋滞やらなんやらに驚くばかり(笑)
交野の ほしだ園地へでかけましたが 駐車場はいるのに1時間まち!!!
なめてた!かんぜんに!
ということで 地図でみつけた山田池公園というところをめざし そして渋滞にまきこまれ…(笑)
すっとこどっこいなかんじでしてが お昼食べて遊具であそんで 散歩して…
夕方に ほしだ園地へ戻ってきました

つかれはてたところに わりとな山登り(30分くらい)
山登り好きな方には笑われるかも…ですが…
「道も人生も 平たんがいちばん!」がテーマのわたくしには これは過酷(笑)
でも チビさんは がんばりましたー!
最後まで自力で!

つり橋にかんしては けっこうゆれてたのに 走ってわたっておられましたし…(わたしは かなり腰がひけてましたよ)
ハイキングや山登り
キャンプやバーベキュー
楽しめるようになりたいなー!
上手な方 おしえてくださーい^ - ^
さて
シルバーウィーク終わって またまた製作の日々です
あいかわらず 糸を紡ぎ続けております…
来月から織りはじめるつもりで 糸車をまわす日々

できた糸は どんどん蒸してより止め

畑の藍もかりとりましたー
撒くのものんびり
育つのものんびり
で…いまごろ(笑)
乾燥葉にしました
種もたくさんとれそうです^ ^
▲
by chaichaichai3
| 2015-09-25 09:30
| 今日の工房
|
Comments(0)
2015年 09月 20日
秋の味覚でいそがしい
おうちで仕事をはじめる前は 連休が「コマリモノ」だったのですが 今はチビさんとおもいっきり遊べて こころからハッピーなのです
1日目は親子3人 プリキュアショーではじまりました(笑)
シュールですが えらくよろこんでいたので よしとします(笑)
さて 秋の味覚に大忙し
実家近くの名産いちじくもジャムにしたり そのまま食べたり(チビさんも今年いちじくデビュー!めちゃめちゃ気にいってくれてうれし^ ^)


畑でチビさんが掘ってきたサツマイモでスイートポテトパイ


栗はきんとんや渋皮煮に…
おいしいぶどうはそのままパクパク(チビさんの大好物なのです)


こないだ 奈良へ
奈良公園で鹿さんや鯉に おやつをふるまい…
大仏プリンのお店でソフトクリーム
大仏プリンのお店
かわいくてチビさんもお気に入りみたいですー
▲
by chaichaichai3
| 2015-09-20 08:50
| 日々のこと
|
Comments(0)
2015年 09月 11日
宇治まではねうたさんと^ - ^
はねうたさんと宇治までドライブしてきましたー^ ^
目的地は宇治!
まずは イクさんのお店へ
イクさんは はねうたさんのお友達のお姉さんです
以前 夫と出かけたイタリア旅のとき はねうたさんにイクさんを紹介していただいて 当時ローマのイクさんのお宅に 数日滞在させていただきました
そのイクさんが お店をオープンされたんです🎶
12年間イタリアで お料理を学ばれたイクさん
お料理はもちろんですが イクさんもとてもすてきな方です
その日のランチはこちら





ラ・クチーナ・ディ・イク
JR黄檗駅の近くです
宇治駅からひと駅
車ならあっというまでしたー
そして
そのあと「青土」さんへ
ずっと伺いたかった青土さん
貴重な麻布をそろえておられます
藍を染めるための素材を見つけにうかがいました
店主の方とたくさんお話させていただきました
貴重な布
それを繋いでいくための想い
もともと藍染をされていたそうで 藍と麻とのお話もたくさんうかがいました
藍と麻で できること
わくわくします

こちらはサンプル帳
ほんとは宇治の街もブラブラしたかったし
ぜったい行くと決めてたパン屋さんもあったのに…
この日は これでタイムアウトしてしまいましたf^_^;)
なんだか珍道中でしたが ゆかいなお出かけでしたー
はねうたさんーリベンジしよーねー
▲
by chaichaichai3
| 2015-09-11 10:32
| オデカケ
|
Comments(2)
2015年 09月 03日
機屋さんへ
刈り取られた羊毛さんたちをお風呂に入れ 染め→カードかけ(羊毛の繊維をそろえるための作業)→糸紡ぎ→蒸してよりどめ…と コツコツ作業…
そろそろ織りはじめたいので せっせとすすめていますーっ
で…織りはじめるに際し 譲っていただいた和機(わばた)を織れる状態に整えてます
ずっと ほしかった和機
織るのがとてもたのしみ!
そんなわけで 先日 京都の機屋さんへでかけてきました
学生のころから こちらの機道具にはお世話になっていて いろいろ注文して送っていただいたこともあるのですが…お店におじゃましたのは はじめてでした!


いろいろと親切に教えてくださり ずっと地味に二ディノディで かせあげしていたのですが やっとこさ「かせあげ」をゲット!
筬やら あれこれ足りないものをそろえることができましたー

用事をすませて ホッと…
近くの「静香」で休憩
ここは大好きな喫茶店です

この 入り口から ときめいてしまいますよねー
この日は 帰りに 憧れの先輩の作品を見ることもできました
植松久子さんの布
やっぱり すごい!
そして こちらもゲット!

ずっと欲しかった ひょうたんスピーカー
iPhoneとか なつかしのCDウォークマンにつなげて聞けます^ - ^
さて
夫は「切り出し」を製作しました


これを入れる袋とかも 製作したいです
▲
by chaichaichai3
| 2015-09-03 23:41
| ぐるぐるマフラー
|
Comments(0)
1