1
2015年 02月 19日
homepageリニューアルー
春生まれな私は やっぱり春は毎年嬉しい
さて
刀鍛冶 布都正崇のhomepageをあたらしくリニューアルしました(笑)
http://www.futunomasataka.com/
といっても内容は さほどかわりません…
なんとなく ほったらかしてたので…f^_^;)もうちょっと ちゃんとしようとおもったら イロイロいらってしまったという(笑)
けど 近いうちに 夫が製作している刀を もう少しわかりやすいかたちで 具体的にご覧いただけるようにしたいとおもってます
ええ…暖かくなるまでには ちゃんとします(笑)
よろしければ ちょこっとのぞいてやってください
「ここ…こうしたほうがいいで」とか「こりゃ いかんよ」とかあれば教えてください(笑)
わたし…結婚前はパソコンはほぼ知らない世界…
結婚式にむけ あれこれつくりたくて リンゴかわいいってだけでMacを購入
わけわかんないままに いろいろつくったり…わけわかんないままにブログやらhomepageつくったり…
いまは親切なものがいろいろあってたすかります…

お雛様
今年はチビさんと一緒にだしました
毎朝毎晩 見に行ってはります(笑)
も一枚

刀鍛冶は雪だるまもつくります
おふたりの合作です
いちおうオラフらしい
■
[PR]
▲
by chaichaichai3
| 2015-02-19 15:36
| お知らせ
|
Comments(0)
2015年 02月 07日
2月です
寒いけれど 節分も終わり 春にむかってますねえ

今日はチビさんが保育園からオミヤゲを持ってかえってくれました

先週は チビさんが水ぼうそうさんで・・・軽くてあっさりすんだのですが その期間にあった保育園の作品展に行くことができませんでした
毎年とても楽しみにしている作品展
先生方が子ども達の作品を とっても楽しく展示してくださいます
行けなかったのは残念だったけど その一部を持ってかえってくれました〜
サンタさんと ドングリなんかがトッピングされたパン
「コネコネしたパンよ〜」と大事そうにしてました(笑)
さて 水ぼうそうさんが落ち着いた先日
どうしても行っておきたい展示があって ひとり京都までドライブしてきました〜

京都文化博物館を中心に行われている「羊パレット」
大山崎山荘美術館での「志村ふくみ 源泉をたどる』
「羊パレット」もう満腹でした(笑)
これでもかという数の さまざまな羊ものの作品たち
すごいのひとこと!
明日までやってるので ぜひ!!
羊で頭がぐるんぐるんしてる状態で 今年の材料のひつじちゃんを羊の山からさがしていたら 会いたかったSさんも羊探しにこられてバッタリ!
うれしくてテンションあがる〜
その日は紡いだり織ったり縮絨したり・・・な いろんな方に あっちでこっちでバッタリつづき
テンションあがる一日でした〜
Sさんと一緒に お昼から行く予定だった 大山崎山荘美術館へ一緒に行くことに・・
一緒に行けてたのしかった〜
ふたりで展示を観ることができて とても有意義でした

大好きなカフェテラスでゆっくりお茶
志村ふくみさんをイメージして作られた特別なケーキ
とてもおいしかったです
展示は 感動的なものでした
志村ふくみさんの作品には 学生時代に教室にあった作品集で出逢いました
なかでも「聖堂」という作品が もうキュンときて ずっと心にありました
今回そちらも展示されていて観ることが出来ました
今回の展示にはふくみさんに織りを伝えられたお母様の織られたものや そのお母様に織りを教えられた青田五良氏の作品も展示されていました
青田氏は若くして亡くなられていて
お二人の想いを継がれて 製作をされてきた 志村ふくみさん
それぞれの想いや日々を感じて 映画のようなドラマチックな作品たちでした
こちらの展示は前期と後期にわかれて 3月まで展示がつづきます
わたしも後期にもいきたいなとおもっています
持って帰ってきたひつじさん
「いいにおい〜」とチビさん・・・
ワイルドなにおいやけど・・・
すてきな1日をゴホウビにもらったので 今日はチビさんとめいっぱいあそんできま〜す
■
[PR]
▲
by chaichaichai3
| 2015-02-07 07:17
| 日々のこと
|
Comments(0)
1