2011年 05月 30日
小刀焼入れ
(残念ながら私は仕事で焼入れの写真が撮れず。。またチャレンジします)
焼入れの済んだ刀を研いでいます


小刀には刃の部分にも銘を入れることができますので 今回夫の銘と言葉をひとつ入れました

鍛冶押しという研ぎが終わったら 研ぎ師さんのところへ送ります
仕上がって帰ってくるのが楽しみです

こないだNHKに曽我部恵一が出てました
学生の頃から聞いてる曽我部さん
二週連続やったみたい。。
一週目見逃してしまった。。
残念無念。。
▲
by chaichaichai3
| 2011-05-30 21:19
| 今日の工房
|
Comments(0)
2011年 05月 26日
うれしいおてがみ
貯まっていた用事を済ませてスッキリ!
途中豆パン屋アポロさんでのんびりパンランチしてきました
サンドイッチに北の人にトマトとチーズのパン・・・
3つもペロリといただいて のんびりと・・
先日までの「空想エアメール展」に参加させて頂いていたポストを持って帰りました

なかには 嬉しいお手紙がたくさん入ってました!
うれしいうれしいお手紙ばかり
今回 参加させて頂いて 「旅する手紙が届くポスト」というお題で作ったポスト
とっても楽しんでつくらせていただきました
展示が終わると こんなふうに嬉しいお手紙がポストに届いていて・・
アポロさん
素敵な展示に参加させて頂いてほんとにありがとうございました☆
お便りくださった皆さまもありがとうございます
お便り大事にします!
チビが無事に誕生したら このポスト見せてあげたいと思います

IKEAで買ったフカフカクッション
私のクッション・・・
コタロウさんのオキニイリに・・・
私も座らせてよ〜(泣)
▲
by chaichaichai3
| 2011-05-26 20:16
| 日々のこと
|
Comments(0)
2011年 05月 25日
オイシイケーキ屋さん
オイシイケーキ屋さんご夫婦が工房を訪ねてくださいました〜☆
まずは郡山で待ち合わせして 私の職場の箱本館をご案内〜
藍染めにもすごく興味を持っていただきました
今度は染めに来てくださいね
それから南菓さんへ
大満足の美味しさ

どれもこれも美味しくて大満足
撲木さんでパンをゲットして それから我が家へ・・
車のなかで たくさんおしゃべりしました
たのしかった!!
工房で仕事中の夫と合流して 工房を見て頂いたり 夫の造った刀を見て頂いたり・・
旦那さまは 剣道をされていたので とっても興味をもって刀を観てくださいました
うれしかった
刀づくりとケーキづくり・・
モノづくりの仕事に携わることへの気持ちや 目指すべきもの・・
そんな話をしながら・・

しっかしオイシイケーキ!!!
家族皆でシアワセ〜になりました☆

今日はちょこっと緊張ぎみのコタロウさんでした。。
アイガーさん!!またのんびりしに来てくださいね〜
今日は神戸からまずは郡山で待ち合わせして 私の職場の箱本館をご案内〜
藍染めにもすごく興味を持っていただきました
今度は染めに来てくださいね
それから南菓さんへ
大満足の美味しさ

どれもこれも美味しくて大満足
撲木さんでパンをゲットして それから我が家へ・・
車のなかで たくさんおしゃべりしました
たのしかった!!
工房で仕事中の夫と合流して 工房を見て頂いたり 夫の造った刀を見て頂いたり・・
旦那さまは 剣道をされていたので とっても興味をもって刀を観てくださいました
うれしかった
刀づくりとケーキづくり・・
モノづくりの仕事に携わることへの気持ちや 目指すべきもの・・
そんな話をしながら・・

しっかしオイシイケーキ!!!
家族皆でシアワセ〜になりました☆

今日はちょこっと緊張ぎみのコタロウさんでした。。
アイガーさん!!またのんびりしに来てくださいね〜
▲
by chaichaichai3
| 2011-05-25 22:18
| 今日の工房
|
Comments(2)
2011年 05月 23日
焼入れまえの・・
ここ数日は焼入れ前のおしごと・・

火造りを終えた刀の形を さらに整えていきます
少しの違いが大きな違いになる仕事ですので 刀とにらめっこしながら綿密に仕上げてゆきます
少しずつ少しずつ。。

それからあるていど形の整った刀を研いでゆきます
砥石を使って さらに形を整えます

↑だいたい仕上がりました
刀らしい姿になってきました
さて いよいよ焼入れの準備です
まずは 焼き刃土(焼入れのために刀に置く土です これを置いて焼入れを行うことで刃文が生まれます)をつくります

ゴリゴリゴリ・・
自分の仕事しやすいものになるまで摺り続けます
配合も工夫しながら。。
こちらもコツコツ時間をかけてつくりあげます
また 焼入れの様子ものせますね☆

お庭が花盛りです
後ろの白っぽい花火みたいな花が人参の花
食べるだけではないのですよ
こんなにかわいい花が咲きます〜
感動〜

ぐーぐー。。
▲
by chaichaichai3
| 2011-05-23 11:11
| 今日の工房
|
Comments(0)
2011年 05月 20日
さきほど
ほったらかしになっていた私の携帯さん
電話出てくれたみたいです
この人

夫「もしもし・・もしも〜し・・」
コタロウ「ガササ・・ガササササ・・」
てな感じだったそうで。。
実験に電話を鳴らしてみたら がっついておりましたっ!!(上の写真がその様子にて)
やるな!!おぬし!!

畑のみかんの木にかわいいお花
もうすぐ咲くのを待っている人参のお花(すてきですよ〜人参のお花)
咲いたらば 載せますね☆
▲
by chaichaichai3
| 2011-05-20 21:10
| 日々のこと
|
Comments(2)
2011年 05月 19日
日本刀の存在
それを生業にすること
とっても素敵なことです
昔は職人さんという存在が当たり前にあって
そうやって生活をしていて・・・
今は大量生産のものに囲まれて 効率的で 便利な世の中です
だけど やっぱり私は誇りを持って作られたものが好き
食べ物でも 器や身の回りの生活道具も作り手の暖かみがあるものがすきです
夫の仕事は刀をつくること
時々 人に尋ねられます
「どういう人に需要があるの?」
他のさまざまなモノづくりとは違い 刀は現在では使うものではなくなっています
もちろん 日本の歴史の中では刀は実用を兼ね備えものでした
実際 日本刀は今でも実用に耐える作り方をされています
実際「切る」という用途はなくても きちんとそのように作られているのです
けれども現代では鑑賞するものとして存在しています
それじゃナゼ日本刀を持ちたいという人の存在があるのか。。
それは持つことに意味があるからだと思います
日本刀を持つことは武士にとって誇りで責任でした
それは簡単に抜くものではなくて それだけのものを携えているという責任と誇りを与えるものだったそうです
武器としては必要のない時代ですが 今でもきっと持つ人にそんな存在であるのだと感じます
夫の刀もそういう存在でいることができたら とても幸せだと思います
どんな刀をどんな物語のもとに誕生させられるのか。。
これからとても楽しみです
さてさて
今日はランチに初めてタイカレーをつくってみました〜

夫にも大好評
こういうのがオイシイ季節になりました☆

お天気良くて お昼寝最高
▲
by chaichaichai3
| 2011-05-19 22:52
| 日本刀のこと
|
Comments(2)
2011年 05月 17日
チビコタロウ
私は メグ マイと久々にランチへ
南菓さんへ
やっと念願のランチをいただきました(ランチが変わってからははじめてなのです)

おいしい!
おいしすぎる!
ほんと 長さんのお料理はいつも感動的においしいんです
しみわたるおいしさ〜
こんどは夫といっしょにいこう
マイにいただいたお誕生日プレゼント

リサラーソンのキーホルダー
こんなんあるんや〜
集めたい感じですな
かわいい☆

右のやつ オレと似てるぞ
▲
by chaichaichai3
| 2011-05-17 07:49
| 日々のこと
|
Comments(2)
2011年 05月 13日
すてきなおきゃくさま
オーストラリアにお住まいで大きな絞りの作品を藍で染めるために 年に一度くらい箱本にお超しになります
今年もとってもおもしろそうな作品を染めにいらっしゃいました
(絞りなもので仕上がりを見ることはできませんが。。絞りは染めて糸を外すのにとても時間がかかるものなのでオウチで糸を外されるのです)
染めをしながら いろんなお話をしました
オーストラリアの話
旦那さまのお仕事の話(画家さんです)
旦那さまの故郷の話
楽しい三日間でした
まっすぐに色に向き合いながら染めていかれるのです
画家である旦那さまは ものを見る力観察力が大切とおっしゃるそうです
夫も空の色や雲の形 山の色 光・・・
そういうものから刀を製作するヒントを貰ったりします
そしてまっすぐに刀と向き合って製作を進めてゆきます
ものづくりも芸術もサービス業でもなんでも・・
馬鹿に一生懸命でいられる仕事があるっていいですね
▲
by chaichaichai3
| 2011-05-13 22:17
| 日々のこと
|
Comments(0)
2011年 05月 12日
世界旅行のテーブル
お引っ越ししたS君のオウチへみんなでオジャマしてきました〜
お引っ越し祝いと皆のお誕生日祝いを兼ねて(夫以外は3月4月5月生まれ)隔月シネマ(最近は映画でなくなってるけど)の集まりです(笑)
みんなで持ち寄りパーティー

Hさんは旅好きのお料理名人です
いつも間違いない美味しさ!!
今日もドイツな煮込み料理に インドなタンドリーチキン・・・

あ〜どれも美味しくて満腹でした
私は作っておいたミートソースでパスタ
Wちゃんの買って来てくれたパンとワイン・・・
楽しい夜でした
S君の本棚はとても魅力的
壁一面の本棚
気になる本がいっぱいです
またオジャマさせてね〜
鉱物講座もよろしく〜
▲
by chaichaichai3
| 2011-05-12 00:27
| 日々のこと
|
Comments(2)
2011年 05月 10日
タンポポな贈り物
はねうたさんからポカポカのタンポポ染めの首巻きが届いてました☆
写真で上手く色が撮れなかったのですが はねうたさんみたいな優しい色

ポスト展で私がつくったポストカードもすてきなタンポポ色に染めてお便りをくれました
コラージュされててステキになってる〜
部屋にかざろう!!

どうもありがとう!!
こんどはねうたさんちに こけし達に会いに行く予定
たのしみたのしみ
また見せてもらったら報告しますね
お昼はひなたぼっこ

そして熟睡

コタロウさん・・
さて 夫の仕事をまったくUPしていなかったっ!!
順調にすすんでおりますよ〜
現在 素延べ(すのべ)から火造りの仕事の段階です
またupします!
つくってみたい刀 やってみたい刀の提案
たくさんあります
少しずつ一歩一歩進みたいと思います
▲
by chaichaichai3
| 2011-05-10 17:55
| 日々のこと
|
Comments(2)