2010年 03月 31日
隔月シネマ02
今日の映画は「ダージリン急行」
この映画は何年かまえに映画館でみた映画で大好きだったのでうれしかったです
インドを旅する映画なんでインド料理をテイクアウトしてナンやらカレーやらサモサやらつまみながらたのしみました

好きな映画は何回観てもいいですね
この監督の作品はロイヤルテネンバウムズも観ましたがほかのもとてもきになります
音楽もすてきやしなによりたのしい
メイキングに写ってた監督さんかなりおもしろい感じ
こんなひとやったんや(笑)
夫は今日は短刀づくり
夫の大好きなイチゴをお土産に帰ったら焼き入れまえの短刀がしあがってました
おつかれさま
▲
by chaichaichai3
| 2010-03-31 23:33
| 日々のこと
|
Comments(4)
2010年 03月 30日
桜日和
今日はほんとにあったかくて小春日和
こんな日大好きです
仕事の帰りに図書館に借りてた本を返しに寄ったらお城の枝垂桜が満開でした

そしてお家に帰ったら夫の工房から見える桜も

いいなあ
桜日和やなあ
夫は今日は工房を改造したり(穴をほったりしていた。。)新しい刀を作ったり
そうそう
夫の刀を室生のアートハウスさんで展示させていただいています

このお店は夫が刀の修行をしていた親方さんのところからすぐ近くです
写真をされているかたが店主さんです

↑こちらは夫の作品

↑こちらは親方さんの作品です
刀を見ていただける場所を与えていただきほんとに感謝です
室生のほうへ行かれたらぜひ

ブログ書いてる間に小豆とバナナのケーキやけた

▲
by chaichaichai3
| 2010-03-30 21:01
| 日々のこと
|
Comments(0)
2010年 03月 29日
花冷え
さくらもすっかり咲いて気持ちは春気分なのに〜
寒い中、工房ではカンカンカンと鍛冶の音が聞こえてきます
新しい刀のための下鍛えをはじめました



鋼(ハガネ)をホドで熱く赤めては叩いて延ばし、切り目をいれては折るを繰り返します
この作業ほんとに楽しそうにしています
おもしろいんでしょうね
今日も火と遊ぶ夫です
私はお昼から奈良市の住宅街にあるギャラリーでの軽野裕子さんの紙布の展示を見に行ってきました
箱本館に来てくださっている方に教えていただきご一緒させていただいたのですが、そこはほんとにすてきな場所で。。
土田さんというかたのご自宅なのですがそのしつらえやお使いの家具、すばらしいお庭。。
こんな場所があるなんて。。
そして軽野さんの織られた紙布はそれはすばらしく
この世のものとはおもえない美しくて優しいものでした
紙布を作る過程も教えてくださったのですがとても興味深く勉強になりました
物を作ること、そしてそうやって生きてくこと、とても学ぶことが多く
シャンと背筋を延ばした一日でした
▲
by chaichaichai3
| 2010-03-29 20:13
| 今日の工房
|
Comments(0)
2010年 03月 28日
お城まつり
今日は日曜で箱本館はお城祭りのイベントでした
毎年無料の簡単な藍染めをしていただいています
今年はとてもかわいい和紙でつくったお花です
写真を撮り忘れてしまいましたが、ほんとにかわいいんです
10時13時15時と各回50名で入館料も無料なので初めてハコモトに来られた方、2歳の子から毎年楽しみにきてくれるおばあちゃんまでたくさんの方が体験してくださいました
来週4日もやってますのでぜひ遊びにきてくださいね
桜も今日は大きな枝垂れ桜が満開
きっと4日はお城の桜はまさに見頃のはずです〜
▲
by chaichaichai3
| 2010-03-28 23:17
| 日々のこと
|
Comments(0)
2010年 03月 27日
見学のおきゃくさま
このあいだ仕上がった長刀などご覧頂きました
こうしてお越しいただけるのはとても励みになります
ありがとうございます

あと少しですがお友達が東京の絵本屋さんで個展をされています
型染め絵作家のはねうたゆみこさんです
はねうたさんは私の実家の町内のお寺のお嫁さんです
故郷にすてきなお友達がいてくれるのはなんだか嬉しいことです
今回は東京には見に伺えなかったので残念でしたがおすすめですよ〜
▲
by chaichaichai3
| 2010-03-27 22:55
| 今日の工房
|
Comments(2)
2010年 03月 26日
目の保養
朝早くから出発☆
めざすはkitoneさん
今日からはじまる市川孝さんのうつわ展に.
たくさんの方がこられていて自分たちの順番がきて店内に入るまでにほとんどの器が旅立っておりました〜
それでもつっちゃんもわたしも吟味してお気に入りに出会うことができました!
私は大きめなカップを

これにスープとかたっぷり入れたらいいやろなー
それから大好きなカフェKOCSIへ
ここは大好きで京都にいくとついついよってしまいます

ランチにクスクス
スタッフさんもすてきだし、ほんとに良いカフェです!
そしてそして先週にひきつづきはなをさんへ
たくさんすてきなお着物をみせてくださいました
最後は恵文社でやっているKUSHGULさんの展示を見に
KUSHGULさんは去年の箱本手仕事市にもご参加いただいたすてきなすてきな織りの作家さんです
今回はチェックがテーマだったのですがどれもこれもすてきで
KUSHGULさんご自身もほんとにすてきな気持ちのよいかたなのでお話しできてとてもたのしかったです
はー
いろいろ目の保養できて良い一日でした
そうそう
朝一にkitoneさんがオープンするまえにいった喫茶店でお茶していてふと横をみるとデカネコさんがおりましてびっくりいたしました!!


一日喫茶店ですごしているのかなあ。。
看板ネコさんらしく
どうどうとくつろいではりましたよ
▲
by chaichaichai3
| 2010-03-26 23:25
| 日々のこと
|
Comments(0)
2010年 03月 25日
まっくろ
はー はやく春っぽくなってほしいです
春好きなもんでこのフェイントはきびしい。。。
今日は炭切りの一日でした
刀作りには炭は必需品なのでこのお仕事は定期的にしなくてはいけません
大量の松の炭をとんとん切ってゆきます

手はすっかりまっくろ

仕事が終わって手を洗うとまっくろの泡。。。
手だけじゃなく顔も服もまっくろ。。。
ちなみに私は仕事が終わって手を洗うと真っ青です〜
▲
by chaichaichai3
| 2010-03-25 21:33
| 今日の工房
|
Comments(0)
2010年 03月 24日
雨の日ドライブ
昨日しのちゃんから頂いたパンであさごはん

そしてお昼から橿原のほうへドライブに。。
それにしてもよく降ります〜
植物屋風草木(フウソウボク)さんでやっている写真展を見に・・
中野さんに教えていただいたDMの地図を見ながら到着
すてきな写真がたくさん
中野さんの写真は映像になっていて
それはとっても温かくてすてきなものでした
雨の日の今日がとっても幸せになるような作品でした
かわいいお花を頂いてかえりました
タカサゴカラマツちゃん
ちょうど今朝思い立って私たちのすむハナレのまえに植物さんの場所をつくったのです
さっそくお気に入りの鉢に植えかえてそこへ迎え入れました

いらっしゃい
山野草大好きです
実家の父も大好きでたくさんそだてています
株分けしてもらって仲間をふやしてあげよう〜
▲
by chaichaichai3
| 2010-03-24 20:40
| 日々のこと
|
Comments(0)
2010年 03月 23日
三月
今日はその三月の行事をダブルで☆
まずは朝準備をしてお墓参りへ
お彼岸さんだし、結婚してからお墓参りにいってなかったもので夫と二人でいってきました
お家に咲いてる花桃やしきびの花を持って

まずは我が家のご先祖さまにお参り
次は実家の母方のおじいちゃん(このおじいちゃんは小さい頃常に一緒にいて育ててくれたおじいちゃんなんです)とおばあちゃんのお墓にお参り
そして父方のご先祖さまのお墓にもお参り
天理に郡山にとお彼岸ドライブでした
そしてお昼を済ませてから一人で何ヶ月ぶりかのお茶のお稽古にいってきました
今日は三月ということで先生がおひなさまを出して待っていてくださいました
御菓子も桜の主菓子でお茶碗も桜のお茶碗
先生は友人の陶芸作家の佐野ちゃんのお母様です
お茶碗もしつらえにも佐野さんのすてきな作品がたくさんです
(お稽古だったので写真が撮れず。。)


久々すぎてかなりあやふやなお手前でしたが、久々に佐野さんやしのちゃん(漆のすてきな作り手さんです)ともお会いできいろいろ近況などはなせて楽しいひとときでした
いっこうに上達はしませんがお茶のお稽古はほんとに良い時間です
お昼から夫は心鉄(シンガネ)用の鉄を作るため玉鋼(タマハガネ)を赤めてたたいてのばしての作業でした
火を使う作業は雨の日はなかなか温度が上がらずむずかしいです
は〜
雨やんでほしいー
▲
by chaichaichai3
| 2010-03-23 20:11
| 日々のこと
|
Comments(0)
2010年 03月 22日
秀作


箱本館でやっている子供教室の作品です
前にも載せたけど、この子の動物もいいです〜☆
子供の絵ってほんとに魅力的です
描いた子に似てたりもしてておもしろいですー
夫は短刀を作ろうかといろいろ模索中です
明日はその準備かな
▲
by chaichaichai3
| 2010-03-22 19:40
| 日本刀のつくりかた
|
Comments(0)